初級講座#5 エフェクターを作ってみよう
こんにちは、NOEL-KITです。 最終回の第5回は、エフェクターを作ってみます。数多あるオブジェクトの中から使い勝手の良いものを中心に学んでいければと考えています。 また、今回も音を出すパッチですので、いつものようにM […]
続きを読む "初級講座#5 エフェクターを作ってみよう"こんにちは、NOEL-KITです。 最終回の第5回は、エフェクターを作ってみます。数多あるオブジェクトの中から使い勝手の良いものを中心に学んでいければと考えています。 また、今回も音を出すパッチですので、いつものようにM […]
続きを読む "初級講座#5 エフェクターを作ってみよう"こんにちは、NOEL-KITです。 第4回は、オーディオをいじってみます。制作を通して、基本的な録音・再生方法、そして少し工夫をした使い方を学んでいければと考えています。 また、今回も音を出すパッチですので、いつものよう […]
続きを読む "初級講座#4 オーディオをいじってみよう"こんにちは、NOEL-KITです。 第3回は、ベースシンセを作ってみます。制作の過程を通して簡単なFMシンセと、Maxでよく使われるランダム要素について学んでいければと考えています。 また、今回も音を出すパッチですので、 […]
続きを読む "初級講座#3 ベースシンセを作ってみよう"こんにちは、コバルト爆弾αΩのΣです。 「jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう」の第2回目ではjit.gl.pixにてsampleオブジェクトを用いたエフェクトを解説していきたいと思います。 第2回目内容 「sa […]
続きを読む "jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #2 jit.gl.pix入門その2"こんにちは、コバルト爆弾αΩのΣです。 第1回目の今回からjit.gl.pix入門と題して、jit.gl.pixの概要とオブジェクトの使い方を解説していきたいと思います。 jit.gl.pix? jit.gl.pixはM […]
続きを読む "jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #1 jit.gl.pix入門その1"こんにちは、コバルト爆弾αΩのΣです。 コバルト爆弾αΩでは「あのタグ」のトランジションエフェクトやVJエフェクターをMAXを使って作成してきました。 この連載ではそれらの経験を活かし、映像エフェクト作成に特化した記事を […]
続きを読む "jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #0 MAXでShaderを使う理由"こんにちは、NOEL-KITです。 第2回は、第1回のシーケンサーと組み合わせて簡単なドラムマシンを作ってみます。今後の講座の前に、簡単なシンセを作ってMaxでのシンセサイズの雰囲気を掴んでいただければと思います。 また […]
続きを読む "初級講座#2 ドラムマシンを作ってみよう"これからこちらのブログでMaxの初級講座を担当することになりましたNOEL-KITです。どうぞよろしくお願いします。 掲載パッチをMax7に変更しました。 初回の今回は、いろいろなタイプのシーケンサーを作ってみようと思い […]
続きを読む "初級講座#1 各種シーケンサーを作ってみよう"