コンテンツへ移動

MAXER JP

Max/MSP/Jitterに関する情報を共有するための活動

  • ホーム
  • About

最近の投稿

  • プログラミングGenExpr
  • 初級講座#5 エフェクターを作ってみよう
  • GUIエクスターナルを書く#1 導入〜API流し読み
  • MAX算数教室 #1「関数とサイン」
  • 初級講座#4 オーディオをいじってみよう

最近のコメント

初級講座#3 ベースシンセを作ってみよう に NOEL-KIT より
初級講座#3 ベースシンセを作ってみよう に Yüiho Umeoka より
オブジェクト指向MAX#1 モジュール化のための機能 に プログラミングGenExpr | MAX… より
MAX算数教室 #1「関数とサイン」 に プログラミングGenExpr | MAX… より
MAX算数教室 #1「関数とサイン」 に 初級講座#5 エフェクターを作ってみよう… より

アーカイブ

  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月

カテゴリー

  • genexpr
  • interview
  • lesson
  • mathmax
  • oopmax
  • tips
  • writing external
  • 未分類

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com

作成者: nanagagatata

jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #2 jit.gl.pix入門その2

こんにちは、コバルト爆弾αΩのΣです。 「jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう」の第2回目ではjit.gl.pixにてsampleオブジェクトを用いたエフェクトを解説していきたいと思います。 第2回目内容 「sa […]

続きを読む "jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #2 jit.gl.pix入門その2"

jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #1 jit.gl.pix入門その1

こんにちは、コバルト爆弾αΩのΣです。 第1回目の今回からjit.gl.pix入門と題して、jit.gl.pixの概要とオブジェクトの使い方を解説していきたいと思います。 jit.gl.pix? jit.gl.pixはM […]

続きを読む "jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #1 jit.gl.pix入門その1"

jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #0 MAXでShaderを使う理由

こんにちは、コバルト爆弾αΩのΣです。 コバルト爆弾αΩでは「あのタグ」のトランジションエフェクトやVJエフェクターをMAXを使って作成してきました。 この連載ではそれらの経験を活かし、映像エフェクト作成に特化した記事を […]

続きを読む "jit.gl.pixで映像エフェクタを作ろう #0 MAXでShaderを使う理由"
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
キャンセル
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー